今まで利用したことのなかったソフトウェアをインストールしてみたのだった。どうしても必要ということではないが、あると便利な時もあろうと思える、そんなやつである。つまり、気に入らない・好きになれないということであれば、さっさとアンインストールしてもかまわないだろう。それゆえに迷っている。
状況を簡単に述べると、機能としてはなかなか気に入った。毎日のように起動することもなかろうが、必要性もまあまあ感じる。でもあまり利用したくない。なぜって、あまりにユニークというか独自性が強いというか異色というか…OSの流儀にさえあまり従っていないような部分が散見されるようなものであって。
実利・実益がすべてということであれば、このままでなにも問題はあるまい。だが自分はもっとあいまいな価値観をもっていて、利用する環境で調和が乱されるような状況が正直なところ苦痛なのだ。かなり昔からそうなのだが、環境そのものに美しさを追求したがるような性格であって。
まあ、今の段階で即座に判断せず、現状を維持したままさらに考えてみるのがよかろうかと思うのだが、結論はどうなるかね。案外、何日かで慣れてしまう可能性もある。あるはずだ。