参考 1-1
‥
あるゲームとお別れしたわけだが、それによる生活への影響が思ったより強力に残っており、けっこう戸惑っているところなのだった。決められた時間が近づくと落ち着かないとか、プレイする時間を基準に行っていた他の行動まで忘れてしまうとか。あまり笑えない状況だ。
まあ、何年も習慣になっていたことだからなあ。もう少し期間が必要ということか。
参考 1-1
‥
あるゲームとお別れしたわけだが、それによる生活への影響が思ったより強力に残っており、けっこう戸惑っているところなのだった。決められた時間が近づくと落ち着かないとか、プレイする時間を基準に行っていた他の行動まで忘れてしまうとか。あまり笑えない状況だ。
まあ、何年も習慣になっていたことだからなあ。もう少し期間が必要ということか。
参考 1-1
‥
日本でもサマータイムの導入が検討されているという情報があり、それにより発生する可能性がある悪影響についていろいろと懸念されているようだ。
* サマータイム導入で「電波時計が狂う」? メーカーに聞いた – ITmedia NEWS
個人的には、コンピューター類(とNTP)が関係する部分でトラブルになったりしないか心配だし、電波時計に関しても不安はあり(自室の環境は特殊なものだし)。こちらがなにも対処しなくても一切の問題がないならほぼ文句もないが、新しい時計を買えとかはさすがに怒る。
なんだかいろいろな意味でこわい。やめた方がいいんじゃないかなあ。
参考 1-1
‥
もう5年以上も毎日のように起動していたゲームがある。現実の時間が反映される類のもので、遊ばない期間があると不利になるような要素もあり、だから本当は手を出さない方が平和だと承知しているタイプの作品だが、大好きで。でも本日、もうやめようと決意した。
嫌気がさす出来事が特にあったとかではないが、もう長いこと惰性でプレイしているようなもので、そしてそろそろ寿命が気になり。セーブデータは宝物だしできるだけ長く残したいが、今までのプレイで書き込みしまくってきたフラッシュメモリをそろそろ心配すべき段階だろう。
ということで、先ほどお別れの挨拶を。なにか特別なこと(限定のアイテムが新たに配布されるとか)がない限り、このまま眠っていていただこうと思う。日課が少なくなって気分が軽くなったし、これからは別のゲームで遊ぶのも今までよりずっと楽になる。たぶん、いいことだ。
最近、ゲームで遊ぶ気力があまり残っていない。おそらく、夏のせいなのだろうか。北海道だけに本州のようなレベルの猛暑ということではないが、暑さには極端に弱いもので間違いなく苦しい時季なのだ。体調もなんだか微妙によくないし。じっと耐え忍ぶしかないのか。
参考 1-1
‥
ベッドのところに置きたいタブレットなコンピューターについて、まだまだ物色を続けているわけだが、これがまた実に悩ましいのであって。
かなり限定された利用スタイルとなる計画であり、わりと最低限の機能と性能でなんとかできるのだが、さすがに最初から運用に難があるほどストレージが小さいとかは困るし、OSのバージョンが古すぎるとかは今後に不安があるし、聞いたこともないメーカーだとこわいし。
そんなことを考えながら製品を眺めていると、最初は1万円程度の機種に注目していたはずが、いつのまにか倍くらいの価格になっていたりする。それだとほとんどの点で文句がないけれど、ベッドで軽く使うだけにしてはお高く、そうしてまたお安いものについて考えることに。
こんなふうにして、延々とループしているわけだが。どこかで突然すごい安売りとかやってくれて、深く考える間もなく勢いで購入できるといいんだがなあ。
参考 1-1
‥
まだ購入していないし入手すると確定しているわけでもないが、ベッドのところに設置したいタブレットなコンピューターについて、OSを含めたソフトウェア環境をどのようにするかなど、今からいろいろと想像を楽しんでいるのだった。こういう作業はもともとかなり好みである。
電力は外部から常時の供給を行いバッテリーを気にしない環境にできるのが、開放感のようななにかがあって特にいい。便利なものを遠慮なく詰め込めそう。
参考 1-1
‥
今日になって急に思いついたこと。音楽をなんとなく流しておくだけなら、ラジオ的なものを利用するのでもいいのか。昔ながらのラジオも悪くないけれど、ソフトウェアを用いてInternet経由で受信するような無料のサービスはどうかなと。自分のニーズに合致しそうな予感。