参考 1-1
‥
幸運じゃないことは台風の後にやってきた。
自分が体験をはっきり記憶している地震の中では、たぶん最大のものになったはず。それでも、この部屋の中では大きな被害はなく。落ちてしまったものとかは少なくないが、それでこわれたりしたものはほぼ皆無ではないかと。もちろん片付けに手間と時間はかかったけど。
問題は停電で。夜中だっただけに、通電しなくなると自動的に点灯するライトがあって助かった。暗い時に人が近づいたら少しの間だけ光るという、普段はありがちな働きをする製品なのだが、非常時には懐中電灯としても使える。一つあると便利なので、ぜひお勧めしたい。
自分の環境では電気がないと通信ができずテレビも使用できず情報が得られず、どれくらいで電力の供給が元通りになるかもわからず、室内のあれこれを正常に戻す作業を行いつつ、換気もできなくて暑いので水浴びとかしたり外に出て涼みつつ、あとはただ待つのみ。
結局のところ、半日以上すぎてから電気が戻ってきた。こんなに長く使えなかった経験も初めてだと思う。完全に復旧するのはまだ先ということだし、節電も必要ということらしいが、とりあえず一安心ではある。冷蔵庫(冷凍庫)の中のものもなんとか無事のようで、助かった。
中の温度を上げないため、電力が失われていた間は一度も冷蔵庫を使わなかった。冷たい飲み物も飲めず、中の食べ物も取り出せず、買い置きのお菓子とミネラルウォーターで食事としたり。買い物に出かけてもよかったが、汗をかいても電気がないとお湯も出せないし。
さて、余震についても気にしておく必要があるので、落ちやすそうなものは床に置いたり、ちょっとした警戒を。もうなにもなければいいが……。