今日はしっかり夏日ということで、初夏を予感させるような一日になったのだった。夕方には自室もかなりぬるいことになっていたため、こたつから布団を取り外し、短時間ながらクーラー様の動作確認を行い、近いうちにやってくる夏に備える作業をついに開始したのだった。
あとは大量のお洗濯をやらなきゃいけない。それは一日では完了しないし、タイミングを調整して予定しなければ。
今日はしっかり夏日ということで、初夏を予感させるような一日になったのだった。夕方には自室もかなりぬるいことになっていたため、こたつから布団を取り外し、短時間ながらクーラー様の動作確認を行い、近いうちにやってくる夏に備える作業をついに開始したのだった。
あとは大量のお洗濯をやらなきゃいけない。それは一日では完了しないし、タイミングを調整して予定しなければ。
参考 1-1
‥
今日は自分の部屋でも春っぽい暖かさを感じたし、少なくとも以後の一週間くらいは似たような室温になりそうなのだが。さて、今こたつの布団をかたづけていいものかどうか、ちょっと迷うところである。できれば早めにすっきりしたいが、寒さが戻ってくる可能性もあるし。
迷った時には行動しにくい自分の性格からすると、まだもう少しこのままかな。
寒くなってきて活躍しているこたつについてだが、不満な点がないでもなく。それは「ヒーターをもっと弱くしたいのにできない」ということなのだった。最低に設定してもけっこう強く感じ、結果として自分でこまめにON/OFFするようなことになってしまい、さすがに面倒だなと。
出力や電気料金から考えると、ヒーターの効率がかなりよろしいからであると判断するべきで、その意味でありがたくはあるのだが……。
このところ室温もだんだん低くなってきており、本日とうとう布団をこたつにセットして冬仕様のものにしたのだった。まだ室内着がわりと涼しげなままだから、暖房の方面でバランスを調整したいという事情もあったりする。ヒーターをONにする必要までは感じていないけれど。
少し前まで暑さに苦しんでいたような気がするのに、本当に早いものだ。
参考 1-1
‥
週間の天気予報によれば、最高気温が二十数度にもなる日々がしばらく続きそうだ。ここまでくれば、寒さを感じるような日々に戻ることはまずなかろう。ということで、とうとう本日、こたつはテーブルへと変化したのだった。部屋全体が軽くなったような雰囲気で、なかなかいい。
それにしても、今年はなにしろ遅くなったものだ。暑がりだから、まあありがたいのだけれど。
こたつというか、正確にはこたつ布団のことだが。そろそろかたづけた方がいいかと思う程度に暑さを感じる室温の日もあるが、かと思うと急に涼しくなる日もたびたびあって、結局はまだそのままなのだった。例年と比べると遅すぎるはずだが、こんな年もあるということなのかね。
参考 1-1
‥
少し前には室内でちょっと暑さすら感じるような日も続き、それでも油断せずこたつの布団をかたづけないでいたのだが、やっぱり報われてしまった。涼しい日々に戻っている。さすがにヒーターはつけないが、下半身をこたつに入れているのが快適で嬉しい。やっぱり用心は大事。