‥
次の台風は北海道に近づく可能性があるということで、まあ年に一度二度くらいはそうなっても変ではないが、しかし今からちょっとこわいのだった。前回のがけっこう強力だったし、(もちろん偶然だろうが)その翌日に地震があったものだから、不吉な予感があるというか。
停電は特にこわいので、なんとかそれだけは勘弁してほしいところ。
確信というほどではないものの、予感のようなものがある。たぶん明日は甘味を食べることができるであろうと。プレゼントされるとかそういうことではなく、立ち寄る場所を考えるとそういうものを買って食べることになるのだろうなあと、まあそんな予想ができるということで。ちょっとうきうきである。
まあ、お安めのちょっとしたお菓子という程度だろうけれども。
もともと一種のアレルギー体質であり、それが皮膚の慢性疾患に強く関係しているわけだが、だからだろうか、激しい反応が発生しそうだと事前に感じることがある。予感とはたぶん少し違っていて、かすかな前兆が感覚にひっかかったような状態なのだろう。とにかく、今がそうなのだった。嬉しくない。
年に少なくとも一度はこんなこともあるし、幸運を祈りつつできるだけ気にしないことにして、だが原因がなにかは気になる。やはりあれか、最近ちまたで流行のPM2.5とか?
長年の経験から…かと思うが、ひどくなりそうな腹痛はわりと初期の段階にかなり高い確率で予知できるようになっていると思う。それと似ていそうで違う予感なのだが、風邪かそれに似た病気で苦しみそうな気がする。もうすでに突入しかかっている段階にあるような。的中するといやだなあ。
今のところは鼻の調子が悪いのと食欲がないくらいなのだが、高熱とかにならないことを祈っておこう。動けなくなると、かなりめんどうだからな。
たまに購入していたお安めの食パンであるが、いつものスーパーマーケットで売り場から唐突に消滅していたのだった。一時的な品切れという雰囲気ではなかったような気がする。小麦粉の価格が上がるというニュースもあったし値上げする可能性が高いとは思っていたが、もしやお安くない商品にシフトしていくのか?
「パンがなければ他のものを食べればいいじゃない」タイプの自分としては、まあなくなってもすごく困るというわけでもない。だが、それならそれで、かなり値上がりしたまま値下がりの気配すら感じない米とかをなんとかしていただけないだろうか。なんだかんだで、食費が増大していく傾向が強まっている予感がする。