参考 1-1
‥
ベッド専用のタブレット(コンピューター)を入手したいと考えてから、もう何ヶ月とか経過しており、さすがに疲れてきたというかなんというか。裕福ではないし買い時を待つというのも基本なのだが、待ちくたびれており。本体以外の準備がほぼ完了しているだけに、じれったい。
実現した環境がもっとも光り輝く季節は冬だろうし、それまでにはなんとか……。
参考 1-1
‥
ベッド専用のタブレット(コンピューター)を入手したいと考えてから、もう何ヶ月とか経過しており、さすがに疲れてきたというかなんというか。裕福ではないし買い時を待つというのも基本なのだが、待ちくたびれており。本体以外の準備がほぼ完了しているだけに、じれったい。
実現した環境がもっとも光り輝く季節は冬だろうし、それまでにはなんとか……。
この地域では、今まさに季節が変化している途中であるようなのだった。あちこちに雪が残っていて冬っぽいが、気温はわりと春っぽいとか。人により服装もかなり差があって、厚着やら薄着やら様々である。冬のような春のような、なんだか微妙な期間ということなのだろう。
気温のデータによれば、そろそろ寒さが弱まってきている段階にあるような気がする。少しずつ暖かくなってはきているというだけで、まだ真冬の寒さであることは間違いないのだが。この冬はなかなか強烈だったものの、例年どおりなら2ヶ月もすれば雪もなくなるはずだ。
もうけっこう疲れてしまっているので、さっさとやっちゃってほしい。
参考 1-1
‥
少しだけ寒さが弱まったので、すかさずお洗濯をたくさん行ったりした。勝負は乾燥のスピードなので、効率を考えるなら室温を重視するしかない。たかが数度の違いがかなり大きく影響してきて、冬の洗濯はこのあたりが面倒だな。まあ、もうすでに慣れてはいるのだけれど。
冬なのに寒い寒いと主張するのもどうかとは思うのだが、今はわりと特筆すべき寒さがやってきているのだから許されたい。この地域にしてもかなりの低温かつ吹雪にもなり、明日も似たような天気が続きそうだという。とっとと次の季節になってほしいと、思わず願ってしまう。
もう今はしっかりと真冬になっているが、この状況でも自転車に乗るような人は実在する。車道ならともかく歩道を走っているというのは迷惑だし、歩行者である自分の危険度まで上がるというのは実に許しがたい。雪や氷の上となれば、こちらも素早く避けたりはできないし。
ご本人が単独で自爆してくださることをお祈りしておこう。
冬至は過ぎてしまったけれど、昼間が長くなったと実感できるようになるのはまだ先の話であり。朝になって目覚めた時に外が暗いというのは、なんだかエネルギーを吸い取られるような感覚があるし、一日が始まったというような実感も得られにくいなと、しみじみ思ったりする。
寒さはもちろん暗さの影響も無視できない季節が冬なのだろう。たびたび提案していることだが、やはり人類も冬眠すべきなのではないか。