参考 1-1
‥
今日は昨日とはわりと逆の傾向で、雪はそこそこでも風が激しいというタイプの吹雪だったり。北海道ではありがちなことだが、夏の台風より冬の低気圧の方がよほどこわい。もう夜には静かになったが、それで増えた雪が急に消滅するわけでもなく、影響はまだ残るだろう。
参考 1-1
‥
今日は昨日とはわりと逆の傾向で、雪はそこそこでも風が激しいというタイプの吹雪だったり。北海道ではありがちなことだが、夏の台風より冬の低気圧の方がよほどこわい。もう夜には静かになったが、それで増えた雪が急に消滅するわけでもなく、影響はまだ残るだろう。
今日のこの地域は多くの時間で激しい吹雪になっていた。正確には雪は激しくても風はそこそこという程度で、さらに補足するなら気温が0度前後と高めであることが極悪という雰囲気であって。まだまだこれで終わりではなく、明日にかけて用心が必要ということなのだった。
たぶんその関係でだと思うが、今夜はADSLの回線が頻繁に切断されているし、深夜に予約した(衛星放送の)録画が無事かどうかも気になる。なかなか不安なのだった。
冬なのに寒い寒いと主張するのもどうかとは思うのだが、今はわりと特筆すべき寒さがやってきているのだから許されたい。この地域にしてもかなりの低温かつ吹雪にもなり、明日も似たような天気が続きそうだという。とっとと次の季節になってほしいと、思わず願ってしまう。
昨夜から雪が断続的に激しく、地面やら屋根やらが真っ白になったり元通りになったりを繰り返していた。雪というより霙(みぞれ)の吹雪はかなり極悪という感じで、しかし外出の必要もなかったので特に影響もなかったが。気温がずっと低かったら根雪になる勢いかも。
今日は時折わりと吹雪っぽくなったりもしたわけだが、ふと考えたら雷の日がしばらくないなと。この地方では、夏あたりに台風とかがやってきて荒れることはあまりないが、冬の低気圧で雪+風+雷と大荒れする日がほぼ必ずある。まだそれがやってきていないようなので、これからなのかなと。
いや、待ち望んでいるわけじゃないんだけど。
本日は、わりと派手に吹雪いていた。ただの雪ではなく吹雪である。本州の方面では桜吹雪も終了したようなタイミングだと思うのだが、まあこの地域はこんなものだ。今日の天気とは関係なく、近所でも地面に雪の残っている場所はあるし、冬の気配を感じられなくなるのはまだ先のこと。
まあ、来月になる頃には桜も見られるし春っぽくなることだろう。
吹雪と表現するには弱めな気もするが、けっこう激しい雪と風で、朝には雷も。冬の間に一度や二度は猛吹雪と雷でひどいことになるのがいつものことだが、そういえば今季はまだそれがないような気が。そもそも雪も例年よりかなり少ないのかもしれない。例によって異常気象とかそんなの?