夏あたりになると特に感じるのが、冷蔵庫からの放熱はかなり強力だということであり。付近だけ室温が高めだと体感できるくらいで、もちろんその分は中がきっちりと冷えているのだが、なかなか油断できない。もう一台くらい増やしたいのをためらうのは、このせいでもある。
室温
「 室温」タグのついた投稿
最近は毎日のようにクーラー様のお世話になっている。コストのことを気にしないわけではないが、基本的には自分が快適だと感じるような状態の維持を優先している。その結果の室温だが、平均的な人々よりも明らかに低いようで、しかも年々その傾向が強まっているような。
このまま進行するとちょっとまずいかも。暑さに強くなるコツとか訓練とかないのかな。
参考 1-1
‥
今日は室温が夜でもあっさり20度以上となっていて、なかなか本格的な春を感じたり。それで、冬の間は封印していた自室の換気口をようやく開放したのだった。こんな気持ちのいい期間は短い地方だけど、なんとか積極的に楽しんでいきたいものである。主に昼寝とかで。
参考 1-1
‥
今日は自分の部屋でも春っぽい暖かさを感じたし、少なくとも以後の一週間くらいは似たような室温になりそうなのだが。さて、今こたつの布団をかたづけていいものかどうか、ちょっと迷うところである。できれば早めにすっきりしたいが、寒さが戻ってくる可能性もあるし。
迷った時には行動しにくい自分の性格からすると、まだもう少しこのままかな。
そろそろ春の室温に近づいてきたようで、ある程度は常備している野菜も冬より芽を出しやすくなってきている。前者はちょっと嬉しいが、後者はあまりありがたくない。しかたがないことではあるし、自分の側で対応するわけだが。とりあえず、今までより早めに食べる習慣をと。
最近の中でも今日は特に気温が上がり、それに伴って室温も上がった。真冬と比べれば10度以上も違っていることになるが、そこまでの差を身体で感じられず。自分の部屋での服装は変わらないし、下半身がこたつの中というのも同じ。なにかおかしい。大丈夫なんだろうか。
なんだろう、体感になにか異常が発生しているとか。
参考 1-1
‥
少しだけ寒さが弱まったので、すかさずお洗濯をたくさん行ったりした。勝負は乾燥のスピードなので、効率を考えるなら室温を重視するしかない。たかが数度の違いがかなり大きく影響してきて、冬の洗濯はこのあたりが面倒だな。まあ、もうすでに慣れてはいるのだけれど。