ここ最近の少し困った傾向として、食欲を正確に感じ取ることができなくなっているようで。食前にどれくらい空腹かにより料理する内容や量を調整するわけだが、その感覚があてにならない。いざ食べはじめてから「こんなに食べられない」と気づくことが増えてきているのだ。
これは加齢などによる食欲の減退ということなのか? なんだか違う気もする。
ここ最近の少し困った傾向として、食欲を正確に感じ取ることができなくなっているようで。食前にどれくらい空腹かにより料理する内容や量を調整するわけだが、その感覚があてにならない。いざ食べはじめてから「こんなに食べられない」と気づくことが増えてきているのだ。
これは加齢などによる食欲の減退ということなのか? なんだか違う気もする。
なんだか頭がふわふわするような感覚。髪の毛ではなく頭だ。頭痛ということでも頭重ということでもなく、微妙に不快なふわふわという感覚なのだった。酔うほどではない量の酒を飲んだ時のような、ごく軽いめまいのような。過去たまにこういうこともあったが、今回は何日か続いているようで。
なんだかちょっと心配になってきた。まさかなにかの病気とか?
寝違えたとかで首が痛いとか回らないという事態は、まあたまには経験するものだと思う。今の状態もそういう方面なのかどうなのか、痛みはないけれど動かすとカクカクッとひっかかるような感覚があり。その時は耳にも音が直接に届くようで。ええとその、かなり不吉だと思うのだがどうか。
ある決定的な動きをしてしまった瞬間に激痛と共にまったく動けなくなるという、恐怖の予想が頭の中から消えないのだが。どうしよう、これ。
参考 1-1
‥
指先のあの怪我について。今の状態ならば固定をそろそろ解除してもいい頃かと考え、本日そうしてみたのだった。もう痛みはないし、傷口もそう見苦しいというほどでもなく。ならばおよそ問題もなかろうと思ったのだが、実際にいろいろ指を使ってみたら、想像よりも強い違和感があるなあ。
その部分はしばらく動かせなかったのだし、こんなものかとも思うが。なんだかふわふわしたような変な感覚。明日には気にならなくなっているのだろうか。
酒を飲むことはあまりないけれど、つまり経験がまったくないということではない。当然、酔った時の感覚というものも知っているわけだが、愉快というよりは不快なものに近い。基本的に自分はアルコールに弱いし酒の味が好きということでもないので、まあ当然ではあろう。やや残念ではあるかもしれないが。
さて現在、飲酒はしていないのに酔ったような感覚がなぜかあり。頭がふわふわするというかくらくらするというか。病気かなにかを疑うべきだろうか。微妙に不安。
予定の時刻より早く眠りから目覚めてしまうというのはめずらしくもない現象だと思うが、本日の場合は0.5時間ほど前であり。ということでさらに眠ったのだが、これが充実した睡眠だったようで、数時間は眠っていたような満足感が。時計が信じられなくて何回も確認したくらい、感覚と時間がずれていた。
こんなことって今までにほとんどなかったような気がする。逆のパターンなら何度も経験しているが。普段の眠りのクオリティに問題があるってことなのかなあ。
もともと一種のアレルギー体質であり、それが皮膚の慢性疾患に強く関係しているわけだが、だからだろうか、激しい反応が発生しそうだと事前に感じることがある。予感とはたぶん少し違っていて、かすかな前兆が感覚にひっかかったような状態なのだろう。とにかく、今がそうなのだった。嬉しくない。
年に少なくとも一度はこんなこともあるし、幸運を祈りつつできるだけ気にしないことにして、だが原因がなにかは気になる。やはりあれか、最近ちまたで流行のPM2.5とか?