参考 1-1
‥
夏っぽさが戻ってきたようで。最近はかなり涼しくなってきていたから油断していたということもあるが、自室では換気していても気温より室温が10度以上も高いことなど珍しくもないので、暑さを感じてもしかたがなかろう。そして明日も今日と同じような天気になるらしい。
今はがんばって節電をする必要がある状況だが、さすがに日中はクーラー様のお世話になるしかない可能性も。そうならないことを祈ってはいるけれど。
参考 1-1
‥
夏っぽさが戻ってきたようで。最近はかなり涼しくなってきていたから油断していたということもあるが、自室では換気していても気温より室温が10度以上も高いことなど珍しくもないので、暑さを感じてもしかたがなかろう。そして明日も今日と同じような天気になるらしい。
今はがんばって節電をする必要がある状況だが、さすがに日中はクーラー様のお世話になるしかない可能性も。そうならないことを祈ってはいるけれど。
北海道では夏というか暑さはお盆まで、といった表現がある。そのタイミングについては異議がないわけでもないが(そもそも年によって違うけれども)、唐突に急激に終わる傾向が強いという点については実感することも多い。もう今年もそうなのだろうか。もしかしたらそうかも。
暑さが続いたと思ったら雨が続いて、この夏はそんな日々の繰り返しであるような気がする。平均すればバランスはそれほど悪くないのかもしれないが、どちらもわりと強烈なものが連続する傾向が高めであるように感じており、さすがにそれはあまり嬉しくない。そして疲れる。
しつこいくらい書いているが、自分は暑さにとてつもなく弱い。しかしその一方で、南国の夏にはとても興味があって、(必ず絶対に後悔するだろうと思いつつ)一度は体験してみたいとすら考えており。たぶん、あこがれのような気持ちなのだろうか。実現することはなさそうだが。
昨日そして今日と、この地域では暑さが弱まっているのだった。もちろんありがたいことだけれど、どうせ一時的なことであるのも間違いないわけで。これでまた耐える日々がすぐにでも戻ってくることを思えば、涼しさで心の緊張がゆるんでしまったのは正直ありがたくない。
最近は毎日のようにクーラー様のお世話になっている。コストのことを気にしないわけではないが、基本的には自分が快適だと感じるような状態の維持を優先している。その結果の室温だが、平均的な人々よりも明らかに低いようで、しかも年々その傾向が強まっているような。
このまま進行するとちょっとまずいかも。暑さに強くなるコツとか訓練とかないのかな。
最近、ゲームで遊ぶ気力があまり残っていない。おそらく、夏のせいなのだろうか。北海道だけに本州のようなレベルの猛暑ということではないが、暑さには極端に弱いもので間違いなく苦しい時季なのだ。体調もなんだか微妙によくないし。じっと耐え忍ぶしかないのか。