参考 1-1
‥
節電の緊急度が下がったため、連続でお洗濯ということにしたのだった。洗う時もそうだが、その後は乾燥のために強制的に風を当てることになり、つまりは全体で電力をけっこう消費する作業であり、地震の後はそれなりに遠慮していたもので。なんだか気分まですっきり。
冬になる前には寝具その他も洗いたいし、早め早めにかたづけていくようにしたい。
参考 1-1
‥
節電の緊急度が下がったため、連続でお洗濯ということにしたのだった。洗う時もそうだが、その後は乾燥のために強制的に風を当てることになり、つまりは全体で電力をけっこう消費する作業であり、地震の後はそれなりに遠慮していたもので。なんだか気分まですっきり。
冬になる前には寝具その他も洗いたいし、早め早めにかたづけていくようにしたい。
参考 1-1
‥
夏に備えて、お洗濯をと。開始が夜になってからだったし、乾燥の効率を考えると量に限界があるから、まだ全体の半分ほどしか行えていないのか。まあ、毎年のことだしあわてない。冬より作業が楽だし(水が冷たいのはなかなか辛い)、気楽にのんびりやっていこうと思う。
参考 1-1
‥
少しだけ寒さが弱まったので、すかさずお洗濯をたくさん行ったりした。勝負は乾燥のスピードなので、効率を考えるなら室温を重視するしかない。たかが数度の違いがかなり大きく影響してきて、冬の洗濯はこのあたりが面倒だな。まあ、もうすでに慣れてはいるのだけれど。
寒い日々が続くと洗濯も滞る。洗った後の乾燥には除湿器を利用するのだが、低温になると効率がかなり低下するもので。せめて最高気温がプラスであり最低気温はせいぜい零下数度くらいまでというような、それくらいの日が来てくれないとな。そうなるといいのだけれど。
どうしようもなくなれば寒くても敢行するけど、できればそうなってほしくないものだ。
参考 1-1
‥
今日は最近にしては暖かかったので、厚手の寝具などのお洗濯をしてみたり。乾燥の効率を考えると、気温が高めの方がありがたいからなあ。予定より遅れてしまったけれど、本格的に寒くなる前に行えてよかった。冬の前に洗いたいものは他にもあるし、近日中にまたやろう。
近いうちに寝具の洗濯をやってしまった方がよさそうだ。厚めだったり大きめのものが多いから、暑さがまだ残っているうちに完了した方が乾燥しやすくて望ましいのだ。その意味で、あまり一気にやってしまうのもよろしくない。ということで、いつにしようか考えているところ。
‥
わりと気温の低い日々が最近まで続いて、だから例年と比べていささか遅くなったわけだが、連続してお洗濯をする期間にとうとう突入したのだった。まずは整理もかねてクローゼットの中を探ることから開始したのだが、それを終えようとしたあたりで指の傷に気づいた。
痛みも気にならなかった程度の軽傷だが、問題は少量でも血が出ていたことだ。衣服をあれこれさわっている時に出血していたというのはかなりまずい。血液の汚れは落ちにくいからな。ざっと見た限りでは特に異常はなかったが、全部を完全に確認する体力・気力もなく。
その後の洗濯でも、洗ったばかりで汚してはたまらないので、作業にはかなりの注意が必要で。面倒な時に限ってこんなことになる。運が悪い。