参考 1-1
‥
今日はそれなりにいいお天気になったので、市街地へ出かけてお菓子を買ってきたのだった。なかなかいい感じのものを見つけて入手できたように思えるし、それほど暑くもならなかったので外を歩いても気持ちがよかった。毎日がこんな感じだと、平和な気分でいいのだが。
参考 1-1
‥
今日はそれなりにいいお天気になったので、市街地へ出かけてお菓子を買ってきたのだった。なかなかいい感じのものを見つけて入手できたように思えるし、それほど暑くもならなかったので外を歩いても気持ちがよかった。毎日がこんな感じだと、平和な気分でいいのだが。
近いうちにお菓子を買いたい。自分が食べるものではなく差し上げるためのやつで、市街地の方に出かけようかと思っているのだが、なんだかこの後の一週間ほどはお天気がよろしくないようで、わざわざ雨の中というのは遠慮したい気分。まあ、まだ急ぐ必要まではないが。
チョコレートなどのお菓子までも、時として通信販売で買うようになってしまっている。だって、近所のスーパーマーケットより安いんだもの。品揃えも昔より充実してきているし、もうすでにけっこう強力なライバルになっていると思う。なにかまずいような気もしないでもないが。
あるお菓子を食べていて思った。パッケージではナッツがたくさん入っているアピールがされており、原材料の表示からも量がそれなりに含まれていると判断できるのだが、あまりナッツを感じない。味はおいしいのだが、どうも納得できないというか、欲が満たされない感覚。
安売りされていた見慣れないお菓子を買ってみたら、それが(メーカーさんには失礼だが)意外なほど美味で、また見かけたら手を伸ばしそうな予感がする。なんというか、かりんとうの洋風バージョンみたいなものであって、いわゆる「バランスが絶妙」というやつかもしれない。
それほど贅沢をできる身分でもなく、だから好物であっても遠慮なく買ったりはしない。甘味についても当然そうであって、一般的なスーパーマーケットで売られているような商品をそれなりに買う程度だ。専門店のちょっと高級っぽいお菓子など、食べる機会はさほど多くない。
だが、実は今、手元にそういうものがあり。例によって頂き物で。クリスマスにいただこうと考えたのだが、あと何日かの我慢が辛い。おいしそうだなあ……。
頂き物のお菓子についてなのだが、食べてみてあまりのおいしさに感動したのだった。甘味であれば基本的にどれもこれも好きではあるものの、ここまで気に入るものはそう多くない。絶賛したい。残念なのは遠方にある店の品だということで、もう縁はないかもしれないなあと。