気づいてみれば、ご近所の街路樹が少しばかり減っており。たぶん、年老いたなどの事情で弱くなったものを対象として、安全のためにそうしたのだろう。でも、なんだか少しさびしい気もするし、なにか他の緑が欲しいと思わなくもない。ちょっとした違いでしかないのだけど。
街路樹
「 街路樹」タグのついた投稿
気づいたら、窓の外から見える街路樹が枝葉を大胆にカットされていた。いつも夏の終わり近くに行われることで、たいていは8月下旬から9月上旬の間なのだが、今年は早めだったようだ。ある程度は日光を遮ってくれるのだし、夏の間は茂っていてくれた方が嬉しいのだが。
最近のご近所ではカラスがなかなか騒がしい。冬も終わって巣造り・子育てシーズンになってきているはずだから、その影響なのかな。窓のすぐ近くの街路樹はどうやら人気のようで、何年かに一度は入居なさっているようだ。まあ微妙に迷惑ではあるが、追い出す権利もないし。
おそらくは毎年のイベントであろうが、窓の外に見える街路樹が枝葉を大胆にカットされてしまい、相当すっきりさっぱりしていた。もう夏も終わりに近い頃ということなのだろう。ただ、部屋に差し込む日光の量がそこそこ増えて暑くなるから、自分の印象とは少しずれが発生してしまうわけだが。
参考 1-1
‥
ご近所の街路樹においては、その枝葉が大胆にカットされていた。年に一度のイベントであり、だいたい夏の終わり頃にすっきりした姿になる。結果、部屋に入る日光の量が増えたせいで、ちょっと暑くなったように感じて。でも、こうなると秋も冬も近くなった実感があるな。早く涼しくなってほしい。
参考 1-1
‥
ご近所でカラスが急に騒がしくなってきたような気が。これはもしや、例によって子育てシーズンということなのだろうか。窓から近くにある街路樹はカラスにとって魅力的らしく、今まで何度も同じような場所に巣ができたのだ。正直なところ迷惑なので、やめていただきたいとは思っているのだが。
ともかく、こちらにできることはなにもない。幸運を祈るのみ。こっちこないで。
参考 1-1
‥
例によって、窓の外に見える街路樹の枝葉がすごくカットされてしまっていた。その感覚的な体積差はすごいもので、毎年のことなのに戸惑う。昼間なら部屋の日当たりまでけっこう違ってくるので、できれば夏が完全に終了してからやっていただければありがたいのだが、まあそれはわがままというものだな。
さて、こうなると冬もけっこう近いか。へたしたら春や秋なんてあまり実感できないうちにすぎるからね。